アメリカ入国で大失敗!だけど世界一周その後(帰国後)のやりたい事が決まった!

passport-3127927_640

メキシコ滞在の後、旅の最後の目的地はアメリカのサンフランシスコ。

メキシコにはもう少し滞在するが、アメリカ入国前にESTA(エスタ)の事前申請と認証が必要だ。

平成21年から始まった制度のようで日本人は短期滞在の場合、このESTAの事前申請が必要となる。→政府広報オンライン

改めてアメリカの入国の厳しさを感じる。

ところで世界一周終わったその後に何をするのか正直何も決まっていない。

どうしよう。

new-york-4314731_640

それはさておきエスタのホームページにアクセスし申請をする。

費用は14ドル。

申請を終えると請求のメールが届いていた。

 

その額100ドル以上。。

 

やってしまった。

政府広報の注意書きにこんな文言がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無許可の第三者がエスタをまねたホームページを立ち上げ、情報提供料や申請手数料を取っているとアメリカ政府が注意を呼びかけています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本当にやってしまった。

だってそのサイトが検索上位にあるから。。

しかしアメリカといえどこんな商売は許せない。

片言の英語だけど、不満と返金をメールで要求した。

基本的な文法のみだが、強い感じで簡潔に書いてみた。

この旅で英会話はなんとかなるとわかったが、こういったメール文章でのやりとりは経験がない。

さらにしばらくして相手側から返信があった。

「メール受け取って理解しました。キャンセルして返金します。」

えっ?返金してくれるの?

意外な展開。

俺の英語もしっかり通じているじゃん。

こういったお金絡みのやりとりも自分の英語力でできるのか。

jane-palash-A51dkNMRu9A-unsplash

 

仕事でも今の感じなら通用しないこともなさそうだ。

 

 

決まった。

 

海外でいつか働きたいとは思っていたが、自分の英語力じゃ無理だと思っていた。

でも探せばなんとか雇ってくれる企業はあるだろう。

 

 

海外で働く。

 

 

これがこの旅の答え。

 

plane-513641_640

 

こんな偽サイトが今後の人生の決定を左右するなんて。

 

よっしゃー!

 

帰国後のプランが少しずつ頭の中で回転し始める。

 

帰国まであと2週間。

もう少しブログにお付き合い下さい!

 

 

あなたの平均通勤時間は片道1時間、2時間?【時間の無駄をなくすには引越しか転職】

駅の看板

サラリーマンの宿命と言われる通勤。

世界でも最もすごいと言われる日本の通勤ラッシュですが、毎日の通勤がどれだけ時間の無駄になっているのかと思っている方も多いのではないでしょうか?

もちろん通勤時間を有効に使う為にスマホでニュースを見たり、本を開いて勉強したりしている会社員も多く見かけます。

それでも家から駅まで、駅から会社までの歩く時間、乗り換えや遅延、混雑のストレスなどマイナスの要素ばかりです。

今日は通勤がどれだけ時間の無駄になっているか、またそれを改善する方法について考えてみたいと思います。

 

目次

  1. あなたの平均通勤時間は片道1時間、2時間?
  2. 1カ月、1年間でどれくらい通勤に時間使ってるの?
  3. 時給2,000円とすると通勤で幾ら損してる?
  4. 家族や健康。他にも失っている物は多い
  5. 通勤時間を使って勉強している人はあなただけではない
  6. 時間節約の為の転職も賢い選択
  7. 会社近くへ引越
  8. 海外在住著者の通勤時間
  9. まとめ

 

1. あなたの平均通勤時間は片道1時間、2時間?

自動改札

ネットでいろいろなサイトを調べてみると都心に通う会社員の平均の片道通勤時間は1時間弱のようです。

地方に行くと車で出勤する人も多くなり、東京ほど渋滞してなかったりで通勤時間は減る傾向にあります。

以前会社員だった頃は長い人で片道2時間ほどかけて出勤している人もいました。中には短い人もいましたが、概ね45分〜60分というのは正しい数字のような気がします。

 

2. 1カ月、1年間でどれくらい通勤に時間使ってるの?

満員電車

仮に片道1時間かけて会社に通っているとすると往復2時間の計算となります。睡眠時間を6時間として1日に起きている時間は18時間。この内2時間を通勤に使っているとすると1日の10%以上を通勤に費やしていることになります。

週休2日で毎月の稼働日数が20日とすると毎月の合計通勤時間は40時間。1年にすると480時間となります。

驚いたことに1年(365日)の丸々20日間を通勤に費やしていることになります。

 

3. 時給2,000円とすると通勤で幾ら損してる?

お金

さて1年の通勤時間の計算をしてみましたが、仮に金額的損失を計算すると幾らになるでしょうか?定期券のような交通費的な会社の損失もそうなのですが、ここでは皆さんのパフォーマンスの時間的単価(時給)の観点で計算としてみます。

仮にこれを見ている読者の方の月収が32万円とします。月の営業日数が20日とすると毎日16,000円の収入なので1日8時間勤務とすると時給2,000円の計算です。

いろいろ計算の考え方あると思いますが、この通勤時間をフリーランスの人のように働く時間に回せれば毎日4,000円、毎月80,000円、年間960,000円のプラスになります。

 

4. 家族や健康。他にも失っている物は多い

ストレス

時間、経済的な損失を計算してきましたが、通勤のデメリットはこれだけではありません。毎日の通勤ラッシュでのストレスは体にとって決してプラスではありません。

通勤の為の時間を+1時間睡眠に回せた方が明らかに健康にプラスです。

また通勤時間は家族、子供とも会えないのでコミュニケーション的な部分でもプライベートでマイナスに作用していることは否めません。

 

5. 通勤時間を使って勉強している人はあなただけではない

冒頭でも少し触れましたが、通勤時間を有効に使うと言っても駅まで歩く時間、駅から会社まで歩く時間は勉強はできません。周りに人がいる中で勉強すると集中力も自宅で勉強するようにはいかないはずです。

また電車内で勉強している人も多くいるので、他人より優位なスキルを身につけるという点でも通勤時間は限りなく短い方が間違いなくお得です。

 

6. 時間節約の為の転職も賢い選択

転職

どうしても引越が難しいという人は転職も1つの選択肢です。

働き方改革での副業も容認されるようになってきて、通勤時間を副業の時間に回すことは明らかに収入にプラスとなります。

以前のように終身雇用の概念も無くなってきているので、多少収入が少なくなってもその分生み出せるメリットは多いのではないでしょうか?

転職はリスクでもあるとは思いますが、新しい出会いなどメリットもあるはずです。現在の会社で上手く活躍の場が見出せてない人、またはやりたいことがあるのになかなか実行に踏み出せなかった人はこれを機に転職を検討するのもアリかと思います。

 

7. 会社近くへ引越

引越

逆に転職が難しいという人は会社近くに引越しをするのも手です。

そんなこと言ったって都心は家賃が高いという人もいると思いますが、先ほど説明した部分を考慮すれば、それが全てマイナスではないはずです。

都心での生活が心配という人は一度、Airbnbで会社近くの住宅を探して短期で住んでみては如何でしょうか?(ホテルでももちろんOK)

港区や文京区など23区でも静かで住みやすいところは多いです。

 

8. 海外在住著者の通勤時間

参考ですが私はここ5〜6年は海外に住んでいます。一応オフィスっぽいところはありますが、住んだ場所は全てそこから歩いて10分以内の場所です。

日本でいうと17時に会社が終わって17時10分には自宅にいるということですね(笑)。シャワーを浴びたり、ご飯を食べたりしても寝るまで4時間は勉強に回せます。寝る時間もたっぷりです。

 

9. まとめ

以上、なかなか引越しや転職が難しいという人も多いと思いますが、客観的に見ると悪いことばかりではないというのは理解できると思います。

ホリエモンや今でしょの林先生も同じようなことをネットで言っていた記憶があります。

物は試しでまずは会社近くのホテルから1週間だけ通うというのは誰でもできると思います。行動するのいつが良いか林先生に聞いたら何と答えると思いますか?

「今でしょ!」。。ちょっと古いか。

 

つまらない、さえない?サラリーマン人生あるある

病気

日本のサラリーマン人口をネットで調べてみたら5,800万人と記載がありました。

本当かどうかわかりませんが、東京の通勤ラッシュを見ていれば確かに数が多いの頷けます。

さて短いながらもサラリーマン人生を送った筆者。最近はサラリーマンの副業がOKの流れになってきたけど10年前とか副業バレたらクビのご時世。そんなサラリーマンのあるある(初級編)をまとめます。

目次

  1. つまらない、さえない?サラリーマン人生あるある
  2. 残業?忘年会スルーをするとどうなる?
  3. 上司のスケジュール「銀行」
  4. 訪問件数にやけに拘る人達
  5. 営業車で公園で休憩
  6. 新人は電話に出る
  7. 秘技!売ってくるまで帰ってくるな
  8. まとめ

 

1. つまらない、さえない?サラリーマンあるある

前回のブログでもお伝えした洗脳企業のクソサラリーマン人生。なかなかマインドコンロールされない若かりし頃の著者をターゲットにし始めた宗教法人じゃなかった◯◯会社の人達。

いろいろおかしい事ありましたが、今日は比較的多くの会社にありそうなあるあるを簡単にまとめました。

 

2. 残業?忘年会スルーをするとどうなる?

酒

期末のシーズンになると頼んでもないのに会社のメールアドレスから送られてくる飲み会メール。ご丁寧にメールの細かい機能を使って出席、欠席ボタンをつけて送られてきます。

気がつかないフリをしていたら、ありがたい事に開催数日前にリマインダーメール。

会社経費かと思ったら会費(3,000円)とか書いてあって、3,000円でも回避したい。

 

基本は「用事があるので(なくても)、参加できません。」でOK

参加すると人生の貴重な3時間を3,000円払って無駄にしなければいけないので、基本は不参加で良いと思います。毎回あるあるの理由で断っていたので、周りも参加したくないと分かっていると思いますが、ここで理由があると言って欠席するのが大人のサラリーマン。

最近は働き方改革も進んできたので、はっきり本音を言って断ってしまっても時代的にOKかもしれません。

 

社会勉強の為に1回飲み会に出てみよう

飲み会を断り続けてたのですが、さすがに何回も参加しないと空気的に、組織的にも宜しくない雰囲気になってきます。集団心理は怖いので、根負けしてたまには彼らの満足の為に参加してあげましょう。

 

行ったらやっぱりお通夜だった

仕方なく飲み会参加したら組織のしがらみというか、全員上の人に気を使いすぎて面白くもなんともない懇親会です。盛り上がることなく時間だけが過ぎていきます。誰か死んだんですかね。通称「お通夜」。

そうか、払った3,000円は「お香典」というやつか。会社で誰か過労死したんだな。俺はなんて失礼な立ち振る舞いをしてしまったんだろう。

そして誰が見ても楽しくないイベントだったのに、またメールが送られてくる。。

 

3. 上司のスケジュール「銀行」

営業

最近は部内のメンバーのスケジュールはPC上で共有できるようになってきましたが、ちょっと前は外出する前や休暇の際はホワイトボードに記入をするなんて事なかったでしょうか?

 

「銀行」のスケジュールが最低月1回ある上司

外出先から戻ってくると上司がいない。ホワイトボードをみると「BK」の文字。BKは社内用語で「銀行に行ってくる」の意味らしい。戻りは2時間後かーって戻るの遅すぎでしょ。

2週間に1回は行っていたので、子供が誘拐でもされて犯人と身代金のやりとりでもしてるかと思ったわー。

皆に「またパチンコでしょ」「もう分かってるからパチンコって書けよ」と言われていることは露知らず。車の音で戻ってくるのがわかるので「戻ってきたぞー、みんな静かにしろー」とか超笑い。

 

4. 訪問件数にやけに拘る人達

売り上げよりも訪問件数に拘る人たち

これだけパソコンも普及してデータを駆使して営業できるようになったのに、配属されたばかりでお客さんのデータを調べてたら「なんで会社にいるの?」って真顔で言ってくる人たち。朝出勤したら1時間以内に外に出ないとダメらしいです。

 

「俺たちが若い頃は1日30件回ってなんぼのものだった」

外出しないと結局こう言い出すバブル世代の人たち。ノートPCもなく外に行ったら何も調べられないし、既存のお客さんがわからないから飛び込みで入った会社が既存客だったり。

飛び込まれたら迷惑ってわからないんですかね。

 

5. 営業車で公園で休憩

悩み

訪問の間に時間が空いたら、営業車で秘密の場所に行って休憩。営業車に会社のロゴがあるのでコツは苦情が出ない場所で休むこと。公園の駐車場などお気に入りの場所を見つけてみな寝ている。

たまに同僚が通報されて営業所に電話が来るんだけど上司も事情を知っているから、とりあえず形だけ注意。

 

6. 新人は電話に出る

新人は電話に出なければならない

まず入社したら叩き込まれる(洗脳される)のが「新人は電話に出なければならない」。百歩譲ってちょっと多く取るようにはしていたが、入社数年後に配属された部署では自分が電話対応している際にかかってきた電話に、部内にいるおっさんが誰も出なかった(爆)。

 

「電話鳴ってますよー」

他に電話に出る人がいないのに、電話が鳴っているのを放置なんてあり得るのだろうか。他の部署から「電話鳴ってますよー」の声が聞こえる。

それでも自分の部署の電話が鳴っているのに出ないおっさん。面倒くさい電話に出るくらいなら電話に出たくないんだな。事なかれ主義の人たち。

はっ!もしやこの人達は借金取りから逃げているのでは?消費者金融から会社に電話がかかって来るのを恐れて勤務しているのではないか。

電話

 

7. 秘技!売ってくるまで帰ってくるな

部門の目標売り上げに月末が近づいて届かなそうになると部内に「売ってくるまで帰ってくるな」と指示が出ます。

消耗品の販売をしてでも数字作らないといけないから、日が落ちてからの不自然なお客さんへの訪問が増える。

そろそろ犯罪すれすれな気がするが、売り上げ未達になるのは部下に何も教えず放置して銀行(パチンコ)行ったり、データを活用しない上司にも原因があるような気もする。

 

8. まとめ

現在

もうここまで来たらまとめる必要なんかない!いやまとめたくもない!という心境ですが、意外とまだこんな企業も多いと思います。まだまだすごい事がある会社だったので今日紹介したのはあくまで序の口ですが、私が海外で今暮らしているのにも納得頂けますでしょうか?

写真は現在の生活のイメージです。

あなたはどっちの写真が良いと思いますか?

 

サラリーマン【退職するなら次の会社見つけてから】は嘘。


サラリーマン2

どうも元サラリーマンで世界一周後、某国に潜伏しているJobTabiです。

サラリーマン辞めて良かった〜と常々思う今日この頃。天気も快晴、気分も快晴、憲法改正みたいな心境です。

ところで日本のサラリーマン、特に大企業はどこもマインドコントロールされている人がいっぱいと思いませんか?

洗脳を逃れ、ずっと自由に生きたい著者がサラリーマン時代の集団圧力に屈さず、「えっ、なんかおかしいんじゃない」と率直に思ったことを少しずつブログで公開します。航海はするかもしれませんが、退職の後悔はしません。

 

目次

  1. 【退職するなら次の会社見つけてから】は嘘。
  2. そもそも、あなたが人事担当だったら少し期間が空いているだけで不採用としますか?
  3. 次の会社に入るまでの期間は人生において、とても大事な時間。
  4. 日本の常識は世界の非常識。サラリーマンの常識は世界の超非常識。
  5. まとめ

 

1. サラリーマン【退職するなら次の会社見つけてから】は嘘。

サラリーマン

皆さん一度は聞いたことがあるこの言葉。転職するのに1ヵ月でも間が空いていたら会社を変えるのが難しいと真顔で言われたことないでしょうか?

転職活動中に面接受けている会社の担当から「ところで前の会社を辞めてから◯ヶ月経っているようですが何をしていましたか?」と聞かれて、あたかもそれがダメのように扱う会社は相手にしない方が良いでしょう。ブラック企業である可能性が高いです。

 

2. そもそも、あなたが人事担当だったら少し期間が空いているだけで不採用としますか?

あなたが採用担当だったら転職で少し間が空いていたとしても、人柄が良かったり、スキルがあったらその人を不採用として別の人探しますかということです。

そう考えると、仕事をしながら次の会社を見つける必要がない気がしてきませんか?

自分から言わせると今の仕事を嘘ついて休暇取りながら次の会社を探している方がよっぽど後ろめたいです。

結婚して子供がいる場合は違うと言われそうですが、そういう人に限ってそうじゃないし。

 

3. 次の会社に入るまでの期間は人生において、とても大事な時間。

vacation

長い人生、ちょっと休暇があっても良くないですか?ヨーロッパの人なんかはバカンスで毎年1ヵ月くらい休みとってます。

失業保険を受給しながら、違うスキルを身につけて新しいことにチャレンジも良いと思います。

そもそも保険給付を受けながらの職業訓練もそのような考え方に則っていて、大学に入り直す人も多いと思いますが、新しいスキルを身につけるのって、なるべく早い方が良くないですか?

travel

 

4. 日本の常識は世界の非常識。サラリーマンの常識は世界の超非常識。

これはよく聞く言葉です。後ろの一行は皮肉も込めて追加しておきました。新卒入社1年目は会社からひどい扱いを受けたので(笑)。

海外行くと日本の働き方は馬鹿にされてます。欧米の人はそういう日本人の働き方があると認めつつ、通勤時間、残業、過労死、そこまでやる必要はないんじゃないかと。

上司が帰らないと部下は帰れないとか、会社に入ってすぐおかしいと思いました。やることないのに仕事しているフリして会社にいてもしょうがないだろって。

あるインド人から言われました。

「私、日本で働いてました。ただ皆が言うんです。上司が帰るまで帰ってはダメと。私こんなことあるのかと思いました。だってやる事ないんですよ。私、日本に数年いました。だけど本当にしんどかった。」

 

同感(笑)。

 

なので今の働き方改革にはだいぶ期待しているところがあります。本当に頭のおかしい文化消え去って欲しいです。

 

5. まとめ

business man

そう。賢い方や若い方は既に気づいているかもしれませんが、そういう変な価値観を押し付けてくる人ってみんな「他の人はそうだから」とか「みんなそうしてる」と言ってあたかも自分達がマジョリティーみたいな言い方してくるのですが、実はマイノリティー。

上の写真は退職を決意して、辞表を上司に出しに行く日の社員をイメージしました。退職代行でも良いんですけどね。

 

「さぁ、海外に飛び出そう!」

 

※本当に海外に飛び出て欲しいですが、あとで失敗した人に文句言われそうなので最終判断はご自身でお願いします(笑)。

↓退職代行に興味のある方はこちら


世界一周 VS 留学

出た!注目のタイトル!

まるでトラ VS ライオン!

以前からちょっと書きたかった記事。

以前から度々触れていますが、世界一周後、某国に潜伏して就業中。

もちろん身近には世界一周経験者などいません。

現地の人だけでなく他国の人とも何人か一緒に働いているのですが、
留学をしてたという人は結構多い。

世界一周をしてた者としては

絶対に負けられない戦いがそこにはある!
(久々の文字ハイライト)

そこで仕事中、彼らをしっかり観察して彼らと自分をこっそり比較してみた。

VS① 言語能力

そもそも現地の言語で話すことを前提に勉強して、現地でも激しい量の宿題とかしてた人たちに適うはずがない。彼らの英語は流暢です。そして多言語を話せる人も結構いる。

この勝負、留学してた者の勝ち。

VS② 落ち着き

一ヵ国に滞在して勉強してた人は地に根をはっていただけあって、物事に動じないというか自国と他国との違いを本当の意味で理解しています。国連とかで働いている人もこんな人が多いんでしょうね。

世界一周旅行者。。もしかして現実逃避のイメージあり?

この勝負、留学してた者の勝ち!

VS③ 生活力

空港泊、荷物を盗られても1人でなんとかするとか、世界一周旅行者の独壇場!と言いたいところですが、留学してた人もみんないろいろと大変なことがあったようです。

この勝負ドロー!

と単純な比較ですが、身に付くスキルや今後の仕事のことを考えると留学に軍配が上がりそうです。
1年間でかかる費用というとそんなに大差はないでしょうし、世界一周をする場合は何か目的意識を持って旅する必要があるかもしれません。