アメリカ、ワシントン。
カレンダーを数えてみると帰国予定日まであとちょうど1カ月。
ここまでの旅は面白かったけど、ブログははっきり言ってバックパック以上の重荷でしかなかった。
1ブログ1時間でアップは難しいし、書いたところでそれに見合う収入もない。
ブログは正直、慈善事業であり相当な時間の無駄でした。
ユニセフの旅。ブログのリターンが少ないことも後になってわかってくるので、それとコロナの影響もあって今かなり壊れてます。
だけど途中で止めると今後サイトを訪れてくれる人に恥ずかしいので、残り30日分、最後の力を振り絞ります。
あー、早くこの重荷から解放されたい。今後の手抜きはご容赦を。
ではボロボロの感情を抑えて、本日のブログ行きます!
ーーーーーーーーーーーーーーー
フロリダ州、オーランド行きの電車は午後3時の出発なので、中華街を見学。
一通り回った所でスタバへ。
↓ なんかこの中国語のスタバの看板好き。
その後、バスでワシントンユニオン駅に向かいます!
駅校舎はとても素晴らしい外観ですね。
それにしてもこのアムトラック(長距離列車)のカウンターや待合は飛行機のシステムそっくり(笑)
チケットはワシントンから下車予定のキシミーという駅まで一人159ドル。
15時に出発して翌日の午前11時到着とちょうど20時間の鉄道の旅。
購入した座席は寝台ではなく普通の座席。
本当は横になって寝たいけどお金のこともあるから我慢。
発車待ちの列車。
これまでのブログやYouTube動画を見てもらえばわかるように、少なからず自分にも電車好きの血が流れている。
この長距離列車の発車前のワクワク感は何とも言えない。
昔見たNHK教育のワクワクさんと並ぶくらいのワクワク感かもしれない。
近くで見ると日本の電車よりもやっぱりゴッツイ。
さて乗車。
車内はこんな感じ。
一見、日本の特急列車と変わらないように見えるが、前の席とのシート間隔は結構あって快適。
と言ってもアメリカ人の幅もそれなりにあるので、下の写真をご参考あれ。
ね?フットレスト付きで結構広いでしょ?
シートの上にも荷物を置くスペースがあり。
大きな荷物は飛行機のように預けられた記憶あり。
電源も付いてます。
さて説明が長くなってしまいましたが、電車はワシントンDC駅を出発。
各人、それぞれの時間を楽しみます。
さてここでどうしても行ってみたかった場所へ。
そう、食堂車です!
荷物の盗難とか心配であんまり席を行ったり来たりしたくないのですが、せっかくなのでやっぱり来たい。
うーん、夕日とコーヒーが最高。
さて今日のブログもこの辺にしておくかな。
明日はフロリダ州のオーランドに到着です。
もう少しでこのブログも終わりで皆様ともお別れなので、YouTube見たことない人は一度足を運んでみて下さい。
→2ndチャンネル(不真面目)※オススメ